坂出第一高等学校 香川県 私立学校 食物科 ラグビー オープンスクール

TOP

【デザイン類型】3作品が入選‼🎊六本木デザイナーズフラッグ・コンテスト2025

六本木デザイナーズフラッグ・コンテストの結果が発表され、本校のデザイン類型から3名の作品が入賞を果たしました。
瀬尾春妃さん、後藤志音さん、磯﨑美香さんおめでとうございます!

【光と雨】後藤志音さん MAP3-10


【雨虹】瀬尾春妃さん MAP3-11


【雨が降っても消えない炎】磯﨑美香さん MAP6-6

【光と雨3-10】【雨虹3-11】
【雨が降っても消えない炎6-6】

『六本木デザイナーズフラッグ』は街路灯のバナーフラッグデザインを全国に公募し、優れた入選作品を六本木エリアの街路灯に掲げ、街をギャラリーとして六本木を訪れるお客様に見ていただくイベントです。今回のテーマは「光と雨」でした。審査をしていただくのは六本木ゆかりの3人のトップデザイナーの葛西薫先生、廣村正彰先生、柴田文江先生からなる審査委員会で選ばれる作品は3月13日(木)より街路灯バナーフラッグとして掲出し、世界中から六本木を訪れる多くの人々に見ていただきます。
ラクティブ六本木:六本木オフィシャル情報サイト

【重要】令和7年度 入学周知会について

令和7年3月22日(土)本校にて入学周知会が実施されます。
入学する科によって、周知会の時間が違いますので日程表をご確認の上、周知会には遅れないように体育館にお集まりください。

<制服採寸について>
食物科・・・入学周知会が終了してから、制服の採寸をおこなってください。
普通科・・・入学周知会の前に制服の採寸をすませてください。もし、周知会までに制服の採寸が終わらなかった場合は、周知会後に採寸をしてください。


PDFデータ令和7年度入学周知会

「不思議を発見する楽しさ!」~越前屋俵太氏のアカデミック・ライブ~

みなさんは、「答えを覚える」ことと「不思議を発見する」こと、どちらが好きですか?

先日、坂出第一高校では「探偵!ナイトスクープ」初代探偵としても有名な 越前屋俵太氏 をお招きし、特別講演 「答えを覚えるより、不思議を発見しよう!」 を開催しました!この講演は、日本初の 「アカデミック・ライブ」 を紹介しながら、「探究することの面白さ」を体験できる貴重な時間となりました。
今回の講演では、「学ぶこと」=「冒険すること」だというお話があり、参加した生徒たちも大興奮!「不思議だな」「もっと知りたい!」と思うことが、新しい発見につながることを実感しました。

「探究」は、未来を変える!
越前屋俵太氏は、「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターとして活躍し、現在は大学の講師としても幅広く活動されています。その経験から、「興味を持って探究することが、未来の可能性を広げる」ことを伝えてくださいました。
生徒の皆さんも「これからの授業で、もっと自分で考えてみたい!」「いつもの景色も違って見えそう!」と、新たな学びへのワクワクを感じていたようです。

次回は、あなたも参加できる!
なんと、日本初開催 となる、この「アカデミック・ライブ」イベントが香川県で行われます!
まるで冒険!「アカデミック・ライブ」とは?
みなさんは、学校の授業で「もっとその場にいるような体験ができたらいいのに…」と思ったことはありませんか? アカデミック・ライブ は、大型スクリーンにリアルな映像を映し出し、まるで その場にいるような感覚 で学べる劇場型の知的冒険ライブ!

📅 日時:3月29日(土) 14:00~16:00
📍 場所:香川県社会福祉総合センター
🎯 対象:県内の中学生・高校生 250名
💡 テーマ:「サヌカイトが解き明かす 御結び山の謎を探れ」
🔍 ゲスト:岩石博士・小木曽哲氏(京都大学教授)、地質博士・長谷川修一氏(香川大学特任教授)

越前屋俵太氏がナビゲーターとなり、香川の大地に隠されたミステリーを解き明かします!興味のある中学生のみなさんも、ぜひ参加してみてください!
「探究する楽しさ」を一緒に体験してみませんか?🎤✨

【🥋柔道部】快挙!香川県勢17年ぶりの優勝!!!!

3月2日(日)愛媛県立武道館で行われた第40回全日本女子柔道選手権大会四国予選に1年生岩﨑陽乃さんと2年生前田栞那さんの2名が出場し、前田さんが優勝を果たし、本大会の出場権を獲得しました。(本選は4月20日横浜武道館で開催されます。)
<予選>
🥋予選A組 岩崎(1-1)3敗・・予選リーグ敗退
🥋予選B組 前田(2-1)1勝2敗・・・B組2位で決勝トーナメント進出
<決勝トーナメント>
🥋準決勝 前田○ー△重富(徳島)A組1位
🥋決勝  前田○ー△鋳山(徳島)B組1位
日本柔道界の中でも一番権威のある本大会出場を目指して、全国の予選を勝ち抜いた34名が選出されます。
出場者も社会人や大学生がほとんどの中で、香川県勢としても優勝は17年ぶりの快挙となりました。
前田選手おめでとうございます!本大会での活躍を期待しています!!

四国新聞にも大きく取り上げていただきました。
ありがとうございました!(四国新聞3/4より)

【🎊3年生表彰状授与】


2月28日(金)卒業式に向けて卒業式予行が行われる前に表彰状授与が行われました。
🎊日本私立中学高等学校連合会会長賞 富永妃音さん
🎊御下賜金記念優良卒業生賞 小嶋眺心さん
🎊香川県産業教育振興会賞 横田実央さん
🎊香川県学校体育会会長賞 松本晃季さん、田井太耀さん
🎊香川県高等学校文化連盟文化功労賞 小山紗世さん、鈴木陽織さん
🎊香川県デザイン協会長賞 瀬尾春妃さん
🎊全日本司厨士協会会長賞 森髙晴凪さん
🎊調理師養成協会会長賞 和氣結花さん
🎊校長賞 江藤知樹さん
学業、部活動、食物技術習得など、それぞれの分野での努力が評価され11名が表彰を受けました。
おめでとうございます!

【食物科製菓部🍩】高校生と一緒に『男の料理教室』が行われました!

2月15日(土)本校にて『高校生と一緒に男の料理教室』が開催され、22名が参加されました。こちらの料理教室は香川県労働者福祉協議会のグッド・らいふさんの主催で行われており、食物科製菓部が料理教室を担当しました。第3弾となった今回は、ハンバーグとパンナコッタ作りに挑戦しました。参加した小学生からは、自分で焼いたハンバーグを食べて「美味しい!」と喜びの声をいただきました!