坂出第一高等学校 香川県 私立学校 食物科 ラグビー オープンスクール

TOP

【ラグビー部🏉】香川県知事表敬訪問

先日の香川県大会で優勝を果たし、3年ぶり5度目の花園出場を決めたラグビー部が香川県知事を訪問し、池田知事にその報告をしました。全国高校ラグビー大会での初戦の抽選を12月7日(土)に控えた主将後藤選手は、本校悲願の花園一勝、そして香川県勢として二勝目に向けて万全の準備をする決意を伝えました。また副将中田選手からは自分のトライでチームを勝利に導くと力強い言葉を知事に伝えました。頑張れ!ラグビー部!!

表敬訪問の様子は12月6日(金)の四国新聞さんに大きく取り上げていただきました。ありがとうございました!

【ラグビー部🏉】藤岡選手(多度津中学校出身)多度津町表敬訪問

令和6年12月3日多度津中学校出身でラグビー部に所属する、グローバル進学類型2年生の藤岡晴稀さんが、丸尾町長を表敬訪問し、全国高校ラグビー大会への出場を報告しました。花園での活躍を期待します!頑張れ藤岡選手!!

【寄付金のお願い🏉】第104回全国高等学校ラグビー大会出場募金

このたび、本校ラグビー部は、「第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会香川大会」において優勝し、3年ぶり5回目の全国大会出場を果たしました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。私たちは、生徒たちが香川県代表として母校の名誉と郷土の期待に応え、花園の大舞台で存分に活躍できるよう、支援体制の輪をさらに広げてまいりたいと考えております。つきましては、誠に恐縮ではございますが、趣旨をご理解いただき、温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

第104回全国高等学校ラグビー大会出場募金趣意書PDF

 

【少林寺拳法部🥋】 全国大会結果

男子高校生の部
【組演武】最優秀賞 長田洵(2年)、豆山(善一高)
女子高校生の部
【組演武】敢闘賞 長田心(3年)、福﨑(2年)
予選敗退 三本(1年)、丸金(1年)

応援ありがとうございました。

【女子サッカー⚽】第三回女子サッカー教室のお知らせ

本校女子サッカー部の生徒によるサッカー教室も三回目となりました!これまでご参加いただいた皆様はもちろん、楽しくサッカーしたい方!ご参加お待ちしております!

坂出第一高等学校サッカー部 リーフレット 第三回

【ラグビー部🏉】3年ぶり5回目花園出場決定‼ 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会香川県大会


第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会香川県大会決勝戦は10日(日)、香川県営サッカー・ラグビー場で行われ、昨年度王者の高松北高校を破り、見事3年ぶり優勝を飾り、本大会(12月27日・東大阪市花園ラグビー場)が開催される花園への切符を手にしました。(3年ぶり5回目)おめでとうございます!

大会の様子は、毎日新聞さんと四国新聞さんにも大きく紹介していただきました。(2024/11/12)ありがとうございます!

【サッカー部(男女)試合結果⚽】

<男子サッカー部>

香川県3部リーグを戦いました。後半に得点し、1-0で勝利しました。これでリーグ戦は2勝1敗1分となりました。

 

 

 

 

 

 

 

<女子サッカー部>

全国高校サッカー選手権大会香川県予選 3位決定戦

人数で不利でしたが、ゴールを粘り強く守り続け、PK戦の末、惜しくも敗れました。PK戦までできたこと、選手にとっては良い経験となりました。応援していただきました皆様、ありがとうございました。

【卒業生🎊】令和3年度卒 平井さん(東京デザイン専門学校)

令和3年度にFD科を卒業した、平井瑠里さん(東京デザイン専門学校)が、国内外の優れた若い才能の発見と顕彰、およびグラフィックデザインの新たな発展と進化を目的に創設された「JAGDA国際学生ポスターアワード2024」にて平井さんの作品が入選されました。東京デザイン専門学校さんのご協力により、インタビューで平井さんの声を届けてくれました。ありがとうございます。頑張れ!平井さん!

<インタビュー>
Q:応募した経緯は?
A:「1学期のデザイン研究の授業で応募しました。」

Q:作品のコンセプトは?
A:「ピースというテーマに沿って作っています。人と人との繋がりを可視化して作りました。高校の時に習っていた裁縫の技術を使って、写真を利用して今回作品を作らせていただきました。」

Q:入選の感想をお願いします。
A:「国際ポスターアワードといった国際的コンペだったので、入選しそうな気配も無かったのですが、こういった賞をいただいて本当に嬉しいです。」