令和6年9月7日(土)国立新美術館講堂にて行われた、第108回二科展・デザイン部授賞式の様子を一般社団法人二科会デザイン部のHPに掲載されました。
【公式】一般社団法人 二科会デザイン部
【レポート記事】PDF一般社団法人 二科会デザイン部レポート記事
【卒業生🎊】食物科卒業生 同志の約束が紹介されました!
YAHOO JAPANニュース 北浜に居酒屋 香川出身の同級生がタッグ組み独立、ご当地グルメの鶏料理も
平成27年度に食物科を卒業した、富家さんと丸岡さんが二人でお店をするっという高校当時からの約束を実現させ、二人の夢の実現がYAHOO JAPANニュースに取り上げられました!
二人は高校卒業後、それぞれ『懐食みちば』と『なだ万』で修業を積み、その後、西洋料理や経営を勉強するために一般企業にも挑戦。ゆめの実現まで紆余曲折しながらも2024年12月に夢を実現させました。頑張れ!富家さん!丸岡さん!
居酒屋「すみれ料理店」(大阪市中央区伏見町2、TEL 06-4708-7630)
お店のInstagramはコチラ👇
【公式Instagram】~美味しい料理と乾杯の店~【すみれ料理店】
二人が修業した『懐食みちば』『なだ万』の情報はこちら👇
【デザイン類型】瀬戸内デザイングランプリ2024入賞作品展
デザイン類型3年の瀬尾春妃さんと同じく3年の川野さんの作品が受賞した瀬戸内デザイングランプリ2024入賞作品展がイオンモール綾川にて開催されております。綾川イオンにお立ち寄りの際にはぜひご覧にお越しください。よろしくお願い致します。
会期/2024年12月16日(月)~
会場/イオンモール綾川 2Fピカラショップ隣り
香川県綾歌郡綾川町萱原822-1
【🍴食物科】生徒考案地産地消メニュー料理🍳小学生教室開催
1月18日(土)本校にて小学生とその保護者を対象とした約60名に料理教室が開かれました。2022年から3年生が取り組む活動で、地産地消を目的とした給食メニュー作りをより多くの人に伝える目的として市教委の協力によって料理教室が実現しました。挑戦したメニューは『金時人参のミネストローネ』と『豚バーグ』の二品。当日はメニュー考案者の森高晴凪さん中心に10名の3年生が小学生の調理をサポートしました。当日の様子は読売新聞さんにも大きく取り上げていただきました。ありがとうございました。
(2025年1月19日(日)読売新聞より)
<柔道部🥋>公式戦結果
1月11日~12日に行われた全国高等学校柔道選手権香川県大会の結果です。
男子団体・・・3位
女子団体・・・優勝(2年連続3回目)
男子個人 階級別 優勝・・・大内(2年)
階級別 優勝・・・村上(1年)
階級別 優勝・・・池本(2年)
女子個人 階級別 優勝・・・前田(2年)
階級別 優勝・・・岩﨑(1年)
上記の結果、女子団体と個人優勝者は3月19日・20日日本武道館で行われる全国高等学校柔道選手権大会に出場する権利を得ました。おめでとうございます!