3月12日(火)5~6校時1年生のキャリア教育として、穴吹エンタープライズ株式会社さま、フジタ自動車自動車工業株式会社さま、株式会社アムロンさまを迎えて、それぞれの会社紹介に始まり、就職について出張授業をこなっていただきました。また穴吹エンタープライズ株式会社からは平成25年度に食物科を卒業した馬場園優さんにきていただき、当時の高校時代を振り返って、在校生へ今するべきことなど応援メッセージも頂きました。ありがとうございました。
3月12日(火)5~6校時1年生のキャリア教育として、穴吹エンタープライズ株式会社さま、フジタ自動車自動車工業株式会社さま、株式会社アムロンさまを迎えて、それぞれの会社紹介に始まり、就職について出張授業をこなっていただきました。また穴吹エンタープライズ株式会社からは平成25年度に食物科を卒業した馬場園優さんにきていただき、当時の高校時代を振り返って、在校生へ今するべきことなど応援メッセージも頂きました。ありがとうございました。
2月21日(水)、兵庫県神崎郡福崎町の神戸医療未来大学姫路キャンパスで高大連携協定式が行われ、校長と副校長が出席しました。
各写真の向かって左側が神戸医療未来大学 鎌田 積 学長です。
2/26(月)は本校サッカー部による坂出一高サッカー教室を開催しました。花岡学園放課後児童クラブcanvasの小学生を対象に行い、小学生と高校生が楽しく交流することができました。参加してくださった小学生の皆さん、ありがとうございました。
2月18日(日)瀬戸大橋記念館内にて、香川大学と交代で活動をしている橋カフェが開店し、食物科料理研究部がお弁当やカフェメニューを販売しました。オープンと同時に多くのお客さんで賑わいました。次回の開催は3月23日(土)~24日(日)です。
2月15日(木)キャリア教育の一環として、職業体験授業を行いました。17の講座から自分の興味のある講座を選んで、それぞれ体験しました。これからの進路を選ぶきっかけになればと思います。
3月3日観音寺市で行われる全日本女子柔道選手権大会四国予選に香川県代表で前田さんが出場します。
プラウド香川の高野 晶さんに「多様な性を知り、より自分らしく生きる ~トランスジェンダーとして伝えたいこと~」という演題で、LGBTQなど性の多様性についてわかりやすく話をしていただきました。