坂出第一高等学校 香川県 私立学校 食物科 ラグビー オープンスクール

TOP

【デザイン類型🎊】二科展デザイン大賞受賞瀬尾春妃さん池田知事へ表敬訪問


10月28日(月)デザイン類型3年生瀬尾春妃さんが、日本を代表する公募展である第108回二科展デザイン部特別テーマ・ポスター部門で、高校生として初めて最高位の大賞を受賞(令和6年9月7日(土)授賞式)したことを池田県知事に報告をおこないました。

【二科展概要】
〇二科展は、広く作品の応募を受ける公募展で、大正3年に第1回展覧会が開催。絵画部・彫刻部・デザイン部・写真部の4部門で構成される。主催は公益財団法人二科展。
〇応募資格は満15歳以上。
〇デザイン部は、A部門(自由テーマ・ポスター)、B部門(特別テーマ・ポスター)、C部門(自由テーマ・イラスト)、D部門(フリースタイル)があり、今回の受賞はB部門。特別テーマは「デザインの未来を創ろう」であった。
〇令和6年度のデザイン部の搬入点数は480点(うちB部門84点)。
〇デザイン部で高校生の大賞受賞は初。

【🎊デザイン類型】二科展デザイン部特別テーマ・ポスター部門で、大賞を受賞。高校生初の快挙!

デザイン類型3年の瀬尾春妃さんが、第108回二科展デザイン部 特別テーマ・ポスター部門で、二科デザイン特別テーマ・ポスター大賞を受賞しました。

二科展は日本の代表的な公募美術展の一つで、デザインのプロやデザインを学ぶ学生たちも応募する中で、高校生が大賞を獲得するのは初めてです。

9月7日(土)に六本木・国立新美術館で第108回二科展デザイン部授賞式がありました。

坂出一高からは、初出展で大賞受賞という栄誉になります。これを機に多くの生徒が、自主的に自由にいろいろなことに挑戦して欲しいと期待します。瀬尾春妃さんおめでとうございます!!

・公募展名:第108回二科展デザイン部

・受賞部門:B部門 特別テーマ・ポスター 「デザインの未来を創ろう」をテーマとしたポスター

・受賞名:二科デザイン特別テーマ・ポスター大賞

【公式】二科会デザイン部

瀬尾さんの作品は、9月4日(水)から9月16日(月・祝)まで、東京・六本木の国立新美術館で開催される第108回二科展のデザイン部会場にて展示された後、来年3月23日まで大阪や福岡など全国6ヶ所の巡回展にて展示されます。

<第108回二科展 巡回展(予定)>

東海展 2024年10月22日~10月27日 愛知県美術館ギャラリー【公式】愛知芸術文化センター

大阪展 2024年10月31日~11月10日 尼崎市総合文化センター【公式】大阪展@尼崎市総合文化センター

京都展 2024年11月26日~12月1日 京都市京セラ美術館【公式】京都市京セラ美術館

富山展 2024年12月4日~12月9日 富山市民プラザ【公式】富山市民プラザ

鹿児島展 2025年3月2日~3月9日 鹿児島県歴史・美術センター黎明館【公式】鹿児島県歴史・美術センター黎明館

福岡展 2025年3月18日~3月23日 福岡市美術館【公式】福岡市美術館

 

 

四国新聞さんにも大きく取り上げていただきました。(2024年9月14日(土)四国新聞より)

【体育祭】 in 屋島レグザムフィールド

5月2日(木)屋島レグザムフィールドにて体育祭が開催されました。午前9時10分に生徒会長細川さんの開会宣言から、午後15時45分の閉会式まで生徒はそれぞれの各競技に一所懸命に全力で取り組み、クラスや学科の垣根を越えて応援する姿がありました。また昼食の休憩時間にはダンス部、書道部、ラグビー部のパフォーマンスに続いて、教員企画の教員対決を行なうなど、生徒は普段の授業では見ることのできない教員の姿を見てとても盛り上がっている様子でした。また今年はKBNさんに取材に来て頂いたり、多くの保護者の観覧者が来られるなど、例年以上の盛り上がりを見せた体育祭となりました。

体育祭の様子は学校の【公式Instagram】でもご覧にいただけます。ぜひご覧ください!!

【生徒会】ボランティア参加

1/21(日)に行われた、ソロプチミスト坂出バザーに坂出一高生徒会がボランティアとして参加してきました。校外に出て、多くの人と触れ合うことの良さを再認識しました。

四国新聞(11/29)に掲載されました!

坂出一高は社会奉仕グループ『インターアクトクラブ』を設立しました。11月1日には認証状の伝達式が行われ生徒が地域のための活動に励むことを誓いました。その様子を四国新聞さんに取り上げて頂きました。