坂出一高の体育祭が、5/9(金)に屋島レクザムフィールド競技場で開催します。
「生徒が主役」の坂出第一高等学校!!!
生徒会が自ら考え、種目の設定、許可制のヘアアレンジ・応援グッズまでまさに「祭」ですワッショーイ!
※家族のみ観戦が可能となっています。
中学生3年の皆さん、来年は坂一で青春を!!!
入学待っています!
カテゴリー: 学校行事
1~2年生合同クラスマッチ in 坂出市立体育館
3月14日(金)坂出市立体育館にて、1~2年生合同でクラスマッチが開催されました。生徒はドッジボールと長縄、ダンス部のダンスなど一所懸命に取り組み、生徒だけに限らず、教員も一緒に笑顔満開の一日を過ごしました。3学期も3月19日(水)終業式で終わりになります。これから2年生は最終学年へ、1年生は特進コースは進路面談も始まり、いよいよ大学志望へ本格スタート。類型コースは、グローバル・進学、教養・情報、デザインの中から選択した類型へ、食物科は最初で最後のクラス替えの後に新2年生へステージアップしていきます。今日は今のメンバーで取り組む最後の学校行事となり、学期の締め切りとして最高の一日となりました。
【食物科🍴】1年生初めてのイベント『ふれあい弁当』が行われました!
2月14日(金)食物科1年生の集大成ともいえるイベントの『ふれあい弁当』が行われました。ふれあい弁当は、地域への貢献とお客様との交流を通じて、地域福祉に関心を持ってもらうとともに、生きた教育を目的とした食物科独自の恒例行事で、今年は坂出市中央地区を対象とした46名のお客様をお招きしました。1年生は入学して初めてお客様へ食事提供に挑戦しました。この日のために、メニュー作成から発注を考えるだけではなく、会食中のサービスや司会など、交流の運営の全てを自分たちで行いました。
四国新聞2/18(火)より
【食物科】辻調理師専門学校による特別出張授業を行ないました!
2月13日(木)食物科2年生を対象に辻調理師専門学校による製菓特別出前授業をおこないました。講師の髙木先生からは、製菓の難しさと同時に楽しさを知ったり、進路担当の雲崎先生から専門学校について知識を深めることが出来ました。またアシスタントとして大西先生と本校の卒業生でもある須加先生の2名の先生に来ていただき、初めての製菓の授業とあって、生徒一人ひとりに器具の正しい使い方や作業のコツを手厚く教えていただきました。先生方ありがとうございました!
【11/16 坂一祭🎊】生徒デザインちらし完成!(デザイン類型2年 後藤詩音さん)
★坂一祭タイトルロゴデザインとイラストレーション
デザイン類型2年 後藤志音さん
【クラスマッチ】生徒会企画!笑顔満開クラスマッチ!
3月8日(金)坂出市立体育館にてクラスマッチが行われました。今年のクラスマッチも柔道部の全国大会壮行会、ドッチボール、人借り競争、ダンス部パフォーマンスなど生徒会を中心に企画運営され、どれも一工夫されて皆が楽しめる企画でした。生徒たちは前週に行なわれた学年末考査を終えて、成績が出るまでの普段とは違った緊張感を晴らすかのように全力でクラスマッチを満喫しました。
【食物科1年生】12/2『全国年明けうどん大会2023』出店します!
12月2日サンメッセ香川にて開催される『全国年明けうどん大会2023』に食物科1年生が『オリーブハマチ尽くしうどん』と『みかん使っちゃいました肉うどん』の2種類のオリジナルうどんで出店します。数に限りがありますので是非お早めにお越しください!